大変大変遅くなりましたが、、、わたしがだしと昆布活動をした記録のために。
第三木曜日のお楽しみ。(3月は祝日の関係で第四木曜)
杉の樹マルシェが 3/28(木)にありました✬

今日の講座はわたしが昆布先生になって、薬局管理栄養士の家ちゃんとのコラボ企画
「昆布だしを使った減塩の工夫」
張り切って昆布帽子をかぶったわたし

きちんと
産地、昆布の生体、種類についてを說明したあと
実際の昆布を見ていただき

まずは「味覚テスト」
からの「昆布だしの飲み比べ」「昆布食べ比べ」

だいたい一種類でしか使わない昆布、食べ比べると違いは歴然
九州は羅臼昆布文化なので、みなさん羅臼かな?と思いましたが、以外に利尻派多かったですね。
楽しみながら違いを感じていただけたようです。
薬剤師さんや事務の方も参加して、和気あいあいの講座
家ちゃんの昆布だしを使ったレシピやコツもしっかり伝授
いつも企画しているお弁当のこだわりや「家ちゃん通信」のレシピ秘話もあり、楽しい講座になりました

本日の家ちゃん監修のお弁当
一人暮らしのおばあちゃんが、予約したお弁当を楽しみに取りに来られます。
「一人じゃこんなにお野菜の惣菜食べられないわー」「おいしいもんね」

今日の出店者
✬農家さんの新鮮野菜//今回はちょっと少なめ 笑

みんなが待ってる ノノズマフィンさん!
マフィンはこの日しか購入できないから、楽しみにみなさん来られます。

そして、わたし。
出汁の専門家。今日は昆布で立ちました。

晴天でワクワクな一周年マルシェになりました
昆布大使活動もしています♪ 昆布大使報告はコチラ