居酒屋さんは大変な仕事が終わったあと、家に帰る前の癒やしのひととき、もしうは同僚と今日までの苦労をねぎらう大事な時間ですね。 今は女性でも気楽に、いやむしろ率先して飲みに行きますよね。 私はそうでした。週3くらい行ってい…
カテゴリー: ダイエットのはなし
ダイエットや美肌づくりに必須!BCAAを多く含む食品と簡単レシピ
BCAAとはたんぱく質の材料のアミノ酸です。 筋肉のエネルギー源となる3つのアミノ酸「バリン」「ロイシン」「イソロイシン」 BCAAを摂取すると ・スタミナの持続 ・筋肉痛・疲労の軽減 ・筋肉をつくるので、基礎代謝の維持…
運動するときアラフォー世代が一緒に摂りたい食材や摂取タイミング
運動も食生活も気をつけているのに、体の線がゆるんでくるアラフォー世代。 そろそろ20・30代の生活を見直す時期がやって来ました。 年齢を重ねると、今までと同じ運動をしていても、筋肉は脂肪になりやすくなります。 筋肉を作る…
これなら毎日野菜が食べれる!?包丁いらずの生野菜たち
野菜を食べなきゃいけないことは、耳にタコができるほど聞いているし、分かっている・・・ けど、ランチに野菜って食べづらいし、まして仕事で疲れてから包丁やまな板・洗い物増やしたくないー 冷蔵庫に野菜があると使わずに腐らせてし…
夕方のむくみの原因は塩分量?!生活の中の塩分と効果的な食事方法
夕方、体がむくんでいる気がする、靴が小さくなった気がする・・・ 太ももやふくらはぎがむくみやすい人、多いのではないでしょうか? 太った?と思う前に、まずは原因のひとつである食事でむくみをとり去ってみましょう。 下半身がキ…
便秘解消に食物繊維は一日何グラム食べたらいい?改善に効く食べ物は?
女性の多くが悩まされている便秘。最近は男性もダイエット・メタボ対策をされている方が毎日出ていたウンチが出なくなった・・・と質問されることが多くなりました。 どうして便秘になるのか? 便秘はウンチの形状で原因が分かります。…
ダイエット時に。タンパク質を多く含む食品、おすすめのコンビニ食品も!
ダイエット時には筋肉を作る材料のタンパク質が大事となります。 食べる量を減らすとどうしてもタンパク質の摂取量も減ってしまいます。 タンパク質がないと、基礎代謝が減ってしまったり、神経物質が脳に届かずにやる気がなくなったり…
食べていないのに痩せられない!ダイエットの罠と食事のコツ5選
食べてないのに、全然減らない・・・ 一日に一食した。当初は痩せたけど、異頭打ちになって停滞している・・・ ということはありませんか? 実は日本人の摂取エネルギーは年々減っていっているのです。 飽食の時代と言われますが、ダ…
ダイエットで冷え性になる原因は?栄養との関係も!
ダイエットで体重が減ってきた!!! でもなんだか前より 夜靴下履いて練ることが増えた気がする・・・・ デスクワークの時、足元が寒くて電気器具が必須 いつも手先が冷たくて集中ができない など冷え…
減塩もダイエットも同時にできる!?魔法のスープのご紹介!
★ 減塩もダイエットにもぴったりのレシピ ★ 毎日バタバタしていると、ついつい簡単な料理や コンビニ惣菜で済ませがち。 紹介する魔法のスープでダイエットも減塩もかなっちゃいます。 このスープはダイエット効果も期待できて、…